明治から発売されている「プロビオヨーグルトR-1 ブルーベリー」味を買って食べてみました。
ヨーグルトとブルーベリーはベストマッチなので味の想像はできるのですが、
「脂肪ゼロ」ということで気になって手にとってしまいました。
「プロビオヨーグルトR-1 ブルーベリー」を食べた感想をまとめました。
目次
明治「プロビオヨーグルトR-1 ブルーベリー」を食べてみました
「プロビオヨーグルトR-1 ブルーベリー脂肪0」
- 内容量:112グラム
「明治プロビオヨーグルトR-1」とは、「強さ引き出す乳酸菌 1073R-1乳酸菌」が入ったヨーグルトのこと。
ブルーベリー味のヨーグルトにはブルーベリー果実も入っています。
ブルーベリーの紫の色が映えるパッケージになっています。
フタを開けるとこんな感じ。
ヨーグルトの色はすでにブルーベリー色になっています。
普通のヨーグルトみたいに「カチッ」と固まっていません。
すでに全体が混ぜられてどろっとした見た目です。
ヨーグルトには、ブルーベリーの果実がゴロゴロと入っています。
明治「プロビオヨーグルトR-1 ブルーベリー」味の感想
一口食べるごとに「ブルーベリー果実」が口に入ってきました!
まろやかな酸味と甘味のヨーグルトとブルーベリーの酸味がマッチして美味しかったです。
甘さは控えめで、ブルーベリーがすこし酸っぱい感じはしましたが、ヨーグルトでまろやかな味わいになりました。
美味しかったです!
食後のデザートにもちょうどいい量です、また買って食べたいと思います^^
>>「アポロヨーグルト」食べた感想!いちご味とチョコソースが美味しい!
「プロビオヨーグルトR-1」の「脂肪ゼロ」ってどういう意味?
ぶつう、ヨーグルトは「牛乳」と「乳酸菌」を使って作るのが基本的な作り方です。
この普通のヨーグルトで使われる「牛乳」は「脂肪分」が入ったもの。
牛乳100グラム中3.8グラムは入っています。
この「牛乳」を脂肪分を取り除いた「無脂肪牛乳」にすると、ヨーグルトが「脂肪ゼロのヨーグルト」になるんです。
ちなみに「無脂肪牛乳」と「普通の牛乳」との違いは「脂肪分の量」だけ。
結論!「脂肪ゼロ ヨーグルト」とは、「無脂肪牛乳」や「無脂肪乳」「無脂肪粉乳」が原料となったものになります。
まとめ
「明治プロビオヨーグルトR-1ブルーベリー」は、「 1073R-1乳酸菌」が入ったブルーベリー果実がたっぷりのヨーグルトです。
ブルーベリー果実の酸味とヨーグルトのまろやかさがマッチした美味しいヨーグルトでした^^
「脂肪ゼロ」なのは、原料に「無脂肪」の牛乳や粉乳が使われているからだと思われます。
美味しくて「脂肪ゼロ」、「強さ引き出す乳酸菌」の「プロビオヨーグルト」シリーズは他にもいろんな味があるので試してみたくなります^^
コメントを残す