マルト神戸屋の「静岡県産うなぎいもあん&マーガリン」を買ってみました。
マーガリン入のあんぱんですが「うなぎいも」ってなんだろう?と思って手にとってみました!
パッケージのキャラクターがかわいいですね^^
「静岡県産うなぎいもあん&マーガリン」を食べた感想をまとめました。
「うなぎいもあん&マーガリン」食べてみました
静岡県産うなぎいもあん&マーガリン
- 値段:138円(税別)
- カロリー:342kcal
静岡県産の「うなぎいも」という品種のサツマイモを使った餡とマーガリンが入ったパンです。
「うなぎいも」とは、ウナギの骨や頭を肥料に栽培したサツマイモの品種のこと。
静岡県浜名湖はウナギの産地。
ウナギの食べられない、捨ててしまう部分を「肥料」にしてできたサツマイモが「うなぎいも」となりました。
静岡=サツマイモ
というと、あまり馴染みがないようなイメージですが、
静岡県の遠州地方のサツマイモ作りは数百年も続いています。
静岡県の馴染みの食材「サツマイモ」と「うなぎ」が出会って「うなぎいも」が誕生しました!
パッケージのキャラクターの名前は「うなも」と言います。
ウナギを肥料にサツマイモを作っていた畑で突然変異で誕生したキャラクター!
頭はサツマイモ、体はうなぎ。
性別は不明ですが、「優しいだけの男じゃつまらない」が口癖のなかなか大人な性格ですw
語尾に「~なも」とつくのが特徴です。
マルト神戸屋さんからの、うなぎいもあん&マーガリン!今月末で終わりなもーーー(゜▽゜)! https://t.co/8yHbnuVIEr
— 【公式】うなぎいもの うなも (@Unagi_imo) June 25, 2020
「うなぎいもあん&マーガリン」の見た目は丸いパンです。
うなぎいもあん&マーガリンの中身はこんな感じ。
うなぎいもあんは、しろあんに近い色をしていますね。
マーガリンもたっぷり入っているのが見えます^^
>>ベトナムコーヒー風クリームパン【パスコ】食べた感想!練乳ホイップ入り
「うなぎいもあん&マーガリン」味の感想
サツマイモの甘さとマーガリンの塩気がとってもマッチして美味しかったです^^
白あんとは違ったサツマイモのねっとりとした食感と、スイートポテトのような味ですごく美味しく感じました!
たかだか「サツマイモあん」だと甘くみていたんですが、予想を超えて美味しかったので、「お!」と声が出るくらいびっくりしましたw
あんの量に対してのマーガリンの量も絶妙で良かったです^^
「あんぱん」の種類でこんなに美味しいパンがあるなら、ずっと家に常備しておきたいなと思ってしまいました。
また見かけたら絶対に買いますw
美味しかったです^^
ごちそうさまでした!
「うなぎいもあん&マーガリン」感想まとめ
静岡県産のサツマイモ「うなぎいも」を使った餡とマーガリンの入ったパン。
白あんのような見た目に、スイートポテトの甘みとマーガリンの旨味が合わさって美味しいあんぱんでした^^
「うなぎいも」の関連商品をPRするキャラクター「うなも」もとってもかわいくて他の「うなぎいも」商品も食べてみたくなりました!