森永「トリプルヨーグルト」を買ってみました。
「飲むタイプ」と「食べるタイプ」、両方買って食べ比べてみました。
目次
森永トリプルヨーグルト食べてみました
トリプルヨーグルトは、
- 高めの血圧を下げる
- 食後の血糖値の上昇をおだやかにする
- 食後の中性脂肪の上昇をおだやかにする
と、健康が気になる人におすすめ!
飲むトリプルヨーグルト味の感想
- 内容量:100g
- カロリー:48kcal
「トリプルヨーグルト」のボトルのフィルムをはがしてみました。
中身は真っ白な液体でした。
飲んでみると、「さらっ」とした飲むヨーグルトでした。
甘さ控えめでミルクの味が強め、ヨーグルトの酸味はあまり感じなかったです。
給食で飲んだような懐かしい「飲むヨーグルト」の味がしました。
後味もすっきりで美味しかったです^^
>>イーセイスキル(ヨーグルト)食べた感想!どんな味か3種類を食べ比べ!
食べるトリプルヨーグルト味の感想
- 内容量:100g
- カロリー:49kcal
中のヨーグルトは真っ白です。
味は甘さ控えめ、ヨーグルトの酸味はしなかったです。
口の中でホロホロと溶けるようなヨーグルトでした。
あまりなめらかさは感じなかったです。
こちらも懐かしい給食のヨーグルト(私が食べていたのは「ヨーク」)の味がしました。
酸味が少なくて食べやすい味でしたが、また食べたいとは思えなかったです^^;
>>イミューズ生乳ヨーグルト【小岩井】食べた感想!プラズマ乳酸菌入
トリプルヨーグルトは飲む・食べる、どっちが美味しい?
2つのトリプルヨーグルトを比べてみて、「飲む」タイプのほうが美味しかったです。
ミルクのコクと甘さ控えめな味が飲みやすかったので、毎日飲み続けられる味だと思いました。
後味もスッキリで、食後にもぴったりだと思います^^
「食べる」タイプは、ヨーグルトの美味しさがあまり感じられませんでした。
なめらかな口当たりを期待していたんですが、それもなく残念な味でした^^;
>>ロイテリヨーグルト(口内環境改善)の味の感想!食べるタイミングはいつ?
森永トリプルヨーグルト味の感想まとめ
「飲むトリプルヨーグルト」と「食べるトリプルヨーグルト」では、飲むトリプルヨーグルトのほうが美味しく感じました。
どちらも原材料はほとんど同じなので、実際に食べ比べてみてみると自分の好みがわかると思います。
トリプルヨーグルトの2つの種類の食べ比べをぜひしてみてください!
コメントを残す