グリコの「植物生まれのプッチンプリン 優しい甘さ」を買ってみました。
いつものプッチンプリンと違って、パッケージから優しい雰囲気ですね!
「優しい甘さ」はどんな味なのか、「植物生まれのプッチンプリン」を食べた感想をまとめました。
「植物生まれのプッチンプリン 優しい甘さ」食べてみました
植物生まれのプッチンプリン
- 内容量:65グラム×3
- カロリー:89kcal(1個分)
豆乳、きび砂糖を使って優しい味わいに仕上げたプッチンプリンです。
植物由来の原料を使っているので、卵、牛乳などのアレルギーがある人も安心して食べられるスイーツです。
※大豆とアーモンドのアレルギー持ちの方は注意してください。
アーモンドペースト入でプリンの味にコクをプラスしました。
優しい色合いのパッケージも安心なイメージがしますね。
「植物生まれのプッチンプリン」をお皿にプッチンします!
植物生まれのプッチンプリンの全貌です。
プリンの色は、すこし黄色が薄い感じがしますね。
カラメルの色もちょっと薄いかなという印象です。
ぷるっとした完食は、いつものプッチンプリンと変わりませんでした。
>>プッチンプリン幸せのいちごミルク味を食べた感想!カロリーもチェック!
「植物生まれのプッチンプリン」原材料は何が入ってる?
植物生まれのプッチンプリン
主な原材料(抜粋)
- 豆乳(国内製造)
- 砂糖
- 水あめ
- 植物油脂
- ローストシュガー
- アーモンドペースト
- 食塩
- 寒天
などが入っています。
プリンの材料といえば、「たまご」「牛乳」がメインの材料ですが、
「たまご」「牛乳」は、「動物性」の材料です。
この2つを「植物性」の材料にするために「植物生まれのプッチンプリン」は、
「たまご」のかわりに「アーモンドペースト」でたまごのコクを出しています。
「牛乳」のかわりに「豆乳」を使っています。
牛乳は「豆乳」で代用できますが、たまごの代用に「アーモンドペースト」とは思いつきません!
>>おいしい低糖質プリンカスタード【森永】食べた感想!原材料は何?
「植物生まれのプッチンプリン」味の感想
いつものプッチンプリンの味とは違うんですが、プリンとしての美味しさは十分にありました!
「優しい甘さ」というパッケージの言葉どおりの味がしました!
卵と牛乳を使っていなくても、プリンのカスタード味に近い味でしたよ。
アーモンドペーストが入っているので、アーモンドの風味も感じました。
カラメルの味は、とくに感想がないくらいの特徴のない味でした^^;
きび砂糖が1%入っているそうですが、この味を私は探すことができず、、、。
卵、牛乳アレルギーを持っている方じゃなくても美味しく食べられる味だったと思います!
植物生まれの材料を使っている「優しい味わい」も違和感がないくらい自然な甘さでした。
アレルギーで食べるおやつに悩む人は多いんで、通常販売になるといいなと思いました。
美味しかったですよ!
ごちそうさまでした!
>>こだわり極チョコプリン【アンデイコ】食べた感想!濃厚なめらかで美味しい!
まとめ
グリコ「植物生まれのプッチンプリン 優しい甘さ」は、プリンの材料に豆乳やきび砂糖など、植物由来の食材を使ったプッチンプリンでした。
卵、牛乳アレルギーの人が、安心して食べられるおやつがあるのは嬉しいですね^^
誰もが知っているプッチンプリンの味を裏切らない美味しさでしたよ。
アレルギーのない人も美味しく食べられるプッチンプリンなので、いちど試してみてほしいです^^
コメントを残す