森永製菓の「小枝 スペシャリーゼ〈フロランタン〉」を買ってみました。
「スペシャリーゼ」の味がどんなものなのか気になります^^
「小枝 スペシャリーゼ〈フロランタン〉」の味の感想などをまとめました。
「小枝 スペシャリーゼ〈フロランタン〉」を食べてみました
「小枝 スペシャリーゼ〈フロランタン〉」
- 値段:168円(税別)
- 内容量:5本
- 発売日:2020年1月21日
キャラメルを練り込んだチョコレートにアーモンドクランチが入ったスペシャルな「小枝」です。
アーモンドの香ばしい香りで「フロランタン」をイメージしたチョコレートになっています。
パッケージをぱっと見ただけで、いつもの「小枝」と違うので、期待が膨らみます!
箱を開けるとこんな感じ。
「小枝」と書かれた銀の袋がとっても高級そうに見えます。
大きな「小枝」が5本入っています。
「小枝スペシャリーゼ」1本を半分に割ってみるとこんな感じ。
小枝の中にナッツが見えます。
「小枝スペシャリーゼ」の食感は、柔らかいので最初はびっくりしました。
いつもの小枝のような「パキッ」としたチョコの食感ではありません。
「しっとり」した食感にビターチョコの味が最初にやってきました。
その後、アーモンドクランチが口の中にあることを確認!
アーモンドクランチは、すでに砕いてあるんでまったくナッツの噛みごたえを感じなかったです。
ビターチョコなんですが、しっとりした中身のチョコはキャラメルの甘さがしっかりありました。
しっとりした食感にキャラメルとアーモンドの味と風味で高級な味のする美味しい「小枝」でした^^
5本入ですが、全部を1人で食べると「甘さ」が強すぎかも^^;
美味しいコーヒーや紅茶などと一緒に、小枝2本くらいをゆっくり味わうと優雅なティータイムになりそうです^^
>>「神戸ローストショコラ アールグレイ」を食べた感想!ウェッジウッドの紅茶味!
まとめ
「小枝スペシャリーゼ〈フロランタン〉」は、しっとりしたチョコにキャラメルとアーモンドクランチが入った高級感のある「小枝」です。
いつもの「小枝」と違う高級感のある「小枝スペシャリーゼ」を、1本ゆっくりと紅茶と一緒に味わえたら幸せな気分になります^^
優雅な午後の休憩のお供におすすめです!