「ガーナ ピンクチョコレート」のパッケージが可愛くて買ってみました!
ガーナ初のピンク色の「板チョコ」はどんな味なのか気になります!
バレンタインの手作りチョコを「ピンクチョコレート」で作るとかわいくなりますよ^^
「ガーナピンクチョコレート」の味の感想とバレンタインレシピも調べてみました!
「ガーナピンクチョコレート(板チョコ)」食べてみました
「ガーナピンクチョコレート」
- 値段:140円前後(税別)
- 内容量:47グラム
- 発売日:2020年1月
ガーナのホワイトチョコに「いちごパウダー」を練り込んだ甘酸っぱい「いちごの味」の板チョコです。
パッケージはピンク色、チョコを包んでいるアルミもピンク色、そして最後にピンクの板チョコレート!
ガーナの板チョコとしては初めての「いちご味」になります。
パッケージのイラスト、左上にはかわいい女の子^^
箱を開けると、ピンク色のアルミ箔!
色合いがいい感じです^^
そして、板チョコもピンク色!
よく見るとピンク色チョコに「いちごパウダー」の粒が見えるんですよ。
買った人は間近で観察してみてください^^
「ガーナピンクチョコレート」の味は、「いちご」というより「いちごミルク」の味がしました!
甘酸っぱさはありますが、甘さは強めです。
チョコレートのベースがホワイトチョコだから「ミルク感」があるのかもしれないです。
「いちご味」と「ホワイトチョコ」のコクのバランスがとても良いです!
ガーナの口溶けのよいチョコレートは「いちご味」になっても抜群に美味しいですね^^
チョコの甘さは強いですが、いちごの味もちゃんとするので「甘すぎ」とは思わなかったです。
ピンク色がひたすらかわいいので、食べるのもなんだか楽しかったです(ほんとにw)
ピンク色のチョコレートは見た目もかわいいので、女性はもらったら嬉しいかも!
バレンタインの友チョコにするのもオススメです^^
>>【キットカット伊予柑】食べた感想!猫がかわいい応援メッセージは何種類?
「ガーナピンクチョコレート」の簡単バレンタインレシピ!
「ガーナ」の板チョコを使ったお菓子のレシピに「ピンクチョコレート」を使うと、ピンク色のスイーツが出来上がります^^
「ピンク」の色がとってもかわいくて、板チョコを使って簡単に作れます!
オススメは「いちごトリュフ」!
材料は3つ!
混ぜて、冷やして固めるだけ、なので簡単に作れます。
丸くてかわいいピンク色のチョコは、バレンタインに贈るチョコにぴったりです^^
いちごトリュフ(15~17個分)
材料
- ガーナピンクチョコレート:3枚(171グラム)
- 生クリーム:65cc(動物性脂肪分40%以上のもの)
- 粉砂糖:適量
作る前に準備すること
- ガーナピンクチョコレートは細かく刻んでおきます。
- ボウル、泡立て器、バッド、ゴムベラ、ラップを用意しておきます。
作り方
① 鍋に生クリームを入れて温めます。
沸騰したら火を止めて刻んだガーナピンクチョコレートを加えます。
※生クリームは加熱しすぎに注意です!
泡立て器でゆっくりかき混ぜてチョコを溶かしていきます。
溶けなかったら湯煎にかけてなめらかにしましょう^^
②完全に溶けてなめらかになった①をバッドに移します。
冷蔵庫で1時間以上冷やして固めましょう。
③固まったピンクチョコを小さじ2くらいの量(約10グラム)にして、ラップの上に乗せて軽く包んでおきます。
さらに冷蔵庫で30分~1時間ほど冷やして固めます。
④固まったラップ包のピンクチョコのラップをはずして手で丸くまるめます。
粉砂糖をまぶせば出来上がりです!
保存は冷蔵庫で3~4日程度です。
>>デビルズチョコケーキ【ファミマ2020】食べた感想!本当に悪魔的に美味しい?
まとめ
「ガーナピンクチョコレート」の恋味いちごは、ガーナホワイトチョコにいちごパウダーを混ぜた甘酸っぱいいちご味の板チョコです。
いちごの酸味と、ホワイトチョコの甘さで「いちごミルク」のような「いちご味」の板チョコ、美味しかったです!
バレンタイン用の「ピンクチョコレート」を使ったスイーツのピンク色がほんとにかわいいです^^
自分用でも誰かへのプレゼントでも「ガーナピンクチョコレート」はオススメです!