不二家の「LOOK(ルック) 宇治抹茶食べくらべ」を買ってみました。
1箱で2つの抹茶チョコの味(「薄茶」と「濃茶」)が楽しめるってところに惹かれました^^
不二家「ルック 宇治抹茶食べくらべ」を食べた感想をまとめました。
不二家「ルック 宇治抹茶食べくらべ」食べてみました
「12粒ルック(宇治抹茶食べくらべ)」
- 内容量:12粒(薄茶味6粒、濃茶味6粒)
茶道のお抹茶の点て方「薄茶(おうす)」と「濃茶(おこいちゃ)」をイメージした2種類の抹茶の味をルックのチョコレートにしました。
使っている宇治抹茶は、京都府産の石臼挽き低温熟成製法のもの。
「薄茶」と「濃茶」の2種類の抹茶の味を食べ比べられるお得感が嬉しいですね^^
和テイストの緑色と菊花柄のパッケージもステキです!
パッケージを開けると、お抹茶のいい香りがしましたよ^^
内側のパッケージには、チョコレートの味と位置が図説してありました。
左側の6粒が「薄茶」のルックチョコ、右側の6粒が「濃茶」のルックチョコになっています。
わかりやすくていいですね^^
フタの裏に「薄茶」と「濃茶」の味の違いが書かれています。
食べながらでも読んでみるといいですよ^^
ルックチョコを半分に割ってみました。
見た目だけでも、「薄茶」と「濃茶」の色の違いがよくわかりますね。
「薄茶」は、萌黄のような淡い黄緑色をしています。
「濃茶」は、上の部分の「抹茶ソース」と濃茶のクリームの色で2層になっています。
2種類のルック抹茶チョコレートは、どちらもキレイな抹茶の色ですね^^
>>カントリーマアムチョコレート【不二家】食べた感想!ゴールドレシピって何?
「ルック 宇治抹茶食べくらべ」〈薄茶〉と〈濃茶〉味の感想
抹茶の香りと苦味が口の中でもバランスがよくて、口溶けのいい美味しいチョコレートでした^^
「薄茶(おうす)」味は、まろやかさと甘みが特徴的な「抹茶」味でした。
食べやすい抹茶の味なので、抹茶の苦味が苦手な人でも「美味しい」という感想が聞けるんではないかなと思います。
「濃茶(おこいちゃ)」は、抹茶ソースのキリッとした苦味があって甘さが抑えてある「抹茶」の味がしました。
抹茶味が濃いというより、抹茶ソースの味が強いので抹茶クリームの方の味が消えてしまっていたように感じました^^;
「宇治抹茶食べくらべ」をしてみて、個人的には「濃茶」の味が好みでした^^
「抹茶食べてるよ!」といわんばかりの濃い抹茶の味と、チョコレートの味がとってもよく合っていたと思います^^
ロングセラーの「ルックチョコレート」シリーズの「アラモード」は、1箱で4つ味が楽しめるというのが嬉しいですよね^^
なので「宇治抹茶食べくらべ」の2種類の味っていうのはまだ序の口ですね!
他にも「ルック」のチョコレートを食べくらべをしてみたくなりました!
期間限定の味なので、今しか食べられない「ルック」の味を堪能できました!
美味しかったです^^
ごちそうさまでした!
>>リベラカカオ50【グリコ】食べた感想!チョコの糖質やカロリーは?
まとめ
不二家「ルック 宇治抹茶食べくらべ」は、茶道のお茶の点て方「薄茶」と「濃茶」をイメージした2種類の抹茶の味が楽しめるチョコレートでした。
「薄茶」は、まろやかなミルク感も感じられる甘めの抹茶味、「濃茶」は抹茶ソースが効いた濃い抹茶の味がしました。
「宇治抹茶食べくらべ」で、私は「濃茶」の味が好みでした^^
抹茶好きな人にぜひ試してほしいです!
「ルック 宇治抹茶食べくらべ」、どちらの味も美味しいのでおすすめです^^
コメントを残す