セブンイレブンの「バスクチーズケーキ」を買ってみました。
「バスチー」でおなじみのローソンとどっちが美味しいのか気になったので食べてみました。
セブンイレブン「バスクチーズケーキ」を食べた感想をまとめました。
セブンイレブン「バスクチーズケーキ」を食べてみました
「バスクチーズケーキ」
- 値段:257円(税込)
フランス産のクリームチーズ、北海道産の生クリーム、牛乳、セブンイレブンこだわりのタマゴ「エグロワイヤル」を使っています。
とろけるようななめらかな食感とコクのある味わいのチーズケーキです。
バスクチーズケーキをお皿に出してみました。
見た目は、優しい色合いをしたチーズケーキですね。
バスクチーズケーキの中身はこんな感じ。
見た目は、みっちりとした「チーズケーキ生地」っていう感じがします。
セブンイレブン「バスクチーズケーキ」味の感想
セブンイレブンの「バスクチーズケーキ」は、
「ミルクのコク」が強めで、食べた感じはすっきりしたチーズケーキでした。
なめらかな口当たりでクリームチーズの味もしつこくないので、最後まで飽きずに完食できました^^
「ミルクのコク」を強めに感じるのは、原材料を見て納得しました!
原材料の一番最初に「クリーム(乳製品)」と書いてあります。
2番めに書いてある「チーズ」よりも「クリーム」の方が量が多いということなので、「なるほど」と思いました!
>>バスクチーズケーキ【成城石井】を食べた感想!コンビニと値段を比較!
セブンイレブンの「バスクチーズケーキ」とローソンの「バスチー」を比較!
セブンイレブンの「バスクチーズケーキ」は、ミルクのコクが特徴のチーズケーキ
ローソンの「バスチー」は、カラメルの味のきいた濃厚なねっとりしたチーズケーキでした。
個人的にはローソンの「バスチー」のほうが好きだと思いました。
ローソンの発売当時の「バスチー」は、ねっとりとしたチーズケーキ生地に香ばしいカラメルソースがじゅわっとまとわりついていました。
なので、セブンイレブンはローソンに比べて「じゅわっとしたカラメルソース」がないので「さっぱり」という感じ。
最初にローソンで食べた「バスチー」の感動をセブンイレブンは越えませんでした。
チーズのねっとりとした生地とじゅわっとカラメルソースがたっぷり(手はべっとりしますが)の「バスチー」は、コンビニのスイーツとしてかなり優秀だと思いました!
ローソンをべた褒めしてしまいましたが、セブンイレブンの「バスクチーズケーキ」もとっても美味しかったです^^
食後でも、ぺろっと食べられる美味しさですね。
甘すぎない味なので、ワインなどのおつまみにも合うと思います!
チーズケーキは、普通のケーキより小麦粉の量がすくなめ。なので「糖質も少なめ」!ダイエットスイーツとしても優秀ですよ^^
>>おいしい低糖質プリンカスタード【森永】食べた感想!原材料は何が入ってる?
まとめ
セブンイレブンの「バスクチーズケーキ」は、後味がさっぱりで美味しいチーズデザートです。
ローソンの「バスチー」は濃厚でカラメルたっぷりのチーズケーキ、セブンイレブンはミルクのコクが特徴のチーズケーキですね。
個人的にはローソン「バスチー」が好みの味でした。
食べる人によって好みが分かれるので、ぜひセブンイレブンとローソンの「バスクチーズケーキ」「バスチー」を食べ比べてみてください^^
コメントを残す