サーティーワンの「アイスクリームピザ」
手づかみで食べられるアイス、今までなかったですよね!まさにピザ!
みんなでシェアして食べられるので盛り上がりそうですね♪
アイスピザの種類と値段!
味が2種類あるので紹介していきます。
・ダブルチョコレート
ダブルチョコレートはまさにチョコまみれ!
たっぷりのチョコソースにホワイトガナッシュソース、チョココーティングされたクッキーと隙間にチョコレートガナッシュケーキがあります。
チョコ好きにはたまらないですね!
中はチョコレートチップとバニラアイスの組み合わせで表面には薄く生クリームがコーティングされています。
一番下の土台とされる、ピザでいう生地の部分はチョコレートブラウニーです。
味はとっても濃厚!
チョコチップのアイスの部分は空気を含んでいるので軽い口当たりにしてあります。
でもブラウニーとチョコレートガナッシュケーキが加わっているので食べ応えは抜群です!
・ラズベリースペシャル
ラズベリーソース、ホワイトガナッシュソース、ラズベリー入りハートチョコレートのブラックとホワイトそれぞれがトッピングされたなんともかわいい見た目です。
中にはラズベリーアイスに表面には薄くピンク色の生クリームをコーティング。
ダブルチョコレート同様一番下の生地はチョコレートブラウニーです。
味はチョコの甘さがいっぱいのダブルチョコレートとはちょっと違って、ラズベリーの甘酸っぱさがアクセントになっています。
甘いだけじゃないのでパクパク食べれそうな感じですね!
私は激甘党なのでダブルチョコレートの甘さ尽くしが好きですね!
お値段は、各2,600円。
ちょっと高く感じますが、ケーキの1ホールと似たような値段です。
ケーキもいいけどたまには違うもの、という時に利用してみてもいいですよね。
アイスピザの大きさとカロリーは?
サイズは直径約19㎝、高さ約4㎝です。
ホールケーキでいうとだいたい6号より気持ち大きいかな?って感じでしょうかね。
なので6~8人分くらいなのでみんなでわいわいシェアできますね!
さて、気になるカロリーですが、だいたい皆さんのお察しの通りめちゃくちゃ高カロリーです。
まあざっと2000~3000kcalはあるかと…。
私はスーパーポジティブなのでみんなで分けて食べたら、たいしたカロリー摂取にはならないだろうなんて考えていますけどね(笑)
6人で分けるなら1切れ 500キロカロリー前後くらいかな?
カロリーが気になる方は6等分のサイズを半分にすると良いかもですね。
アイスケーキとどっちがお得?
今回新発売されたアイスピザは2600円。
アイスケーキは2600円~4000円くらいと種類によって値段の幅があります。
大きさも多少の変動はありますが大きく変わることがないのでだいたい同じと考えます。
私が思うにアイスケーキとアイスピザ、どちらがお得かな、と考えたところ
個人的にはアイスピザかなぁと思いました。
アイスケーキのほうがたくさん種類がありますし、キャラクターをあしらったかわいらしいケーキもたくさんあります。
ただ、やはり手が込んでるものはだいたいアイスピザと大きさが変わらないのにプラス1000円を超えるとなるとちょっとなぁ、、、なんて思ってしまいました。
見た目を重視するならアイスケーキでしょうか。
小さいお子さんがいるお家なら、アイスケーキがおすすめです。
ディズニーキャラクターやかわいくデコレーションしているファンタジーチックなケーキの方が、より喜ばれることでしょう☆
値段は高いですが、記念日なんかにはピッタリだと思います。
気になるのは、かわいいキャラクターのケーキだと複雑な作りになっているものもあるので少し食べにくそうにも感じます。
あと、かわいいから食べるのがもったいない、、、!!!
その点アイスピザは容赦なく入刀できます。
ちなみに切り分けるときは、台紙にガイド線がついているのでキレイな形で切り分けができます!
これは嬉しいですね!
そして、キャラクターがいない分、トッピングしてあるキャラクターや飾りの取り合いでケンカになることもないです。
大人な女子会や親戚が多く集まるときに、シンプルなアイスピザは喜ばれるんじゃないでしょうか^^
結論!
種類の多さ、見た目重視:アイスケーキ
値段が安い、シンプル:アイスピザ
という風にまとめてみました。
ケースバイケースで、アイスケーキとアイスピザを使い分けるといいかもしれませんね☆
まとめ
31アイスクリームのアイスピザは1つ2,600円。
直径19cm 高さ4cm、ケーキでは6号サイズくらいの大きさです。
私はチョコレート派なんですが、2種類を半分ずつ食べられる「ハーフ&ハーフ」なんてできたらいいですよね!
そしたら絶対買います!
新しいフレイバーも登場するかもしれないので、今後の展開も楽しみにしています^^
コメントを残す